中学校・高校・社会教育のための企画紹介B

ビーモンゴルフン(私はモンゴル人です) 
◇ モンゴル民族音楽コンサート


馬頭琴 二胡・四胡 歌 笛 踊り ホーミー

モンゴル草原の大自然が、はぐくみ育てた音楽のすばらしさを伝え、
自然への愛を音に託して現代人に贈る至宝のメッセージ・・・。

モンゴル人は大自然とともに生き、日常の楽しみとして音楽を紡いできました。
「私はモンゴル人(ビーモンゴルフン)です。
ふるさとに深い愛を持っています」とふるさとへの愛を
すばらしい技で伝えるモンゴル人たち。

中学校・高校・社会教育のための企画紹介C

  馬頭琴・二胡・四胡が奏でる世界の曲・・・ 
日本のメロディそしてクラシックからポピュラー音楽まで

曲目:・リベルタンゴ・八木節・見上げてごらん夜の星を・チャルダッシュ・G線上のアリア・鳥の歌・荒城の月・その他
伴奏:ギター シンセサイザー パーカッション  他

アジアの弦である馬頭琴、それはバイオリンやチェロの原点といわれる楽器です。
リポーが「涙そうそう」「世界にひとつだけの花」などのアジアのメロディ、日本のメロディからクラシック・ポピュラー音楽までを、馬頭琴で表現する意欲的な世界です。

企画の内容について  

つぎの@からCまで、組み合わせることが出来ます。
 *内モンゴルの馬頭琴奏者リポーがモンゴルの楽器・四胡、二胡を演奏。
 *馬頭琴で伴奏で学校の合唱団と一緒に歌う
 *馬頭琴体験コーナーで皆さんに馬頭琴を体験していただく
 *生徒さんがモンゴルの民族衣装を着てのファッションショーを行う

心豊かなひとときをお届けいたします。
出演者・伴奏者は、予算に応じて、会場に応じてご相談ください。

  

 Produced by MORIN HUURPLANNING (C)Copyright 1997. MORIN HUUR PLANNING